主催 中央区環境保全ネットワーク 内容 YouTubeで公開中の「子どもとためす環境まつり」が、Zoomによるオンライン学習イベントを開催します。クイズや質問など、楽しみながら環境について学習できるイベントです。たのしい...
イベント
Category
主催 一般社団法人 和ハーブ協会 内容 一年の締めくくりから新しい年へ橋渡すこの時期、足元の植物「和ハーブ」と暮らすヒントやご家庭での取り入れ方、和ハーブセルフケアのコツ、日本各地の植物フォークロア(民俗)の知恵をご紹介...
主催 一般社団法人 和ハーブ協会 内容 「時間を忘れるくらい楽しかった!」「見える世界が一気に変わった!」と毎回大人気の、植物観察をしながら学べる散策講座です。冬を迎えて葉を落とした植物たちも、じつは生き生きと次の季節に...
主催 一般社団法人 和ハーブ協会 内容 みんなの身近にある草や木…その姿や香りをよくよく感じてみると、びっくりするような発見でいっぱい!当日は自分の好きな和ハーブを組み合わせて和ハーブボールをみんなで作ります。使用する和...
先月、循環研読書会で取り上げた「グリーン・ニューディール―世界を動かすガバニング・アジェンダ」(岩波新書)の著者、明日香壽川氏にお話を伺います。
主催 育てる芝生~イクシバ!プロジェクト 内容 ※東京都が示すリバウンド防止期間の対応を受けた区主催のイベント自粛に合わせて中止となりました。【日 程】 4月17日(土) 10:00~15:00 雨天の場合は翌週24日...
北アメリカ大陸北部に広がる湖水地方「ノースウッズ」を旅して20年。野生動物たちと
の出会いのエピソードを、北国の四季に沿って写真や動画とともに語ります。
主催 NPO法人循環型社会研究会 内容 「FEC自給圏」とは、食糧(Foods)、エネルギー(Energy)、そしてケア(Care=医療・介護・福祉)を地域内で自給しようとするもの。提唱者である内橋克人氏は、人と人とが共...
イエローストンのオオカミ復活成功物語を、米国立公園局公認ガイドのスティーブ・ブラウンさんに流暢な日本語で講演していただきます。
専門家や業界関係者だけでなく、一般市民の方もご参加いただけるイベントとして企画しています。ミニコンサートや地中熱を利用した物産品のコーナーもありますので、お気軽にご参加ください。