特定非営利活動法人 京橋川再生の会

団体名特定非営利活動法人 京橋川再生の会
代表者理事長 木下 茂
活動内容・実績 ・勉強会及びシンポジウム
 ・「おもてなしの庭」管理
 ・地域の祭りや行事への参加
 ・東日本大震災復興支援
 ・地域固有の文化的景観の保全・創出に向けた活動(京橋大根・竹河岸通り命名等)
 ・京橋川カフェ開催など
事務局事務局 樋川
〒104-0051 東京都中央区佃2-1-1-2215 木下方
TEL:080-1015-4347 
info@kyobashi-tokyo.jp
URLhttp://www.kyobashi-tokyo.jp
PR 「京橋川再生の会」は京橋三丁目町会有志が中心となり、中央大学理工学部・石川研究室と共同でNPO法人を立上げ、現在、地域固有の文化的景観の保全・創出に関する活動を行っています。
 京橋川とは江戸期より昭和34年まで、東京都中央区京橋に流れていた堀川です。1964年の「20世紀のオリンピック」で京橋川は埋設されましたが、2020年のオリンピックを目前にした今日、私たちは「21世紀のオリンピック」に相応しい都市環境のあり方について再考する必要があります。本団体は、京橋川がかつて存在した場所に、水と緑のオープンスペースを創出することにより、 江戸から東京に継承された歴史的文化遺産の復活、都市の防災と環境の改善をはかり、生活の快適性と質の向上を目指しています。2017年京橋大根河岸公園を「おもてなしの庭」として整備し京橋を訪れる、国内外の方の憩いの場となっております。
 また、日本橋と銀座の間をつなぐ京橋を活性化させることで、銀座と日本橋を連続させ、さらには中央区全体の賑わいを生みだすことを目的としています。